2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Protocol Buffersについてちょっと思ったこと

最近Protocol Buffersでちょっと遊んでるわけですが、はてぶ見てるとなんかXMLと比較したようなコメントやエントリがそこら中にある。あれ、元ネタなんなんだろう?Protocol Buffersって全然XMLと比較するようなものじゃないと思うんだけど。XMLと比べてサイ…

KaoChartがWeb Creators9月号で紹介されました

Web creators (ウェブクリエイターズ) 2008年 09月号 [雑誌]出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション発売日: 2008/07/29メディア: 雑誌この商品を含むブログ (2件) を見るウノウの中澤さんの「WEB API PROGRAMMING!」という連載でKaoChartを紹介して…

Pythonのデコレータが面白いのでRubyで実装してみた

・・・けどいまいちだったorz一応説明すると、デコレータって言うのはPythonにあるアノテーションでメソッドを拡張できる機能・・・らしい。今回の目標はこれを動かすこと。(@declareArgs(float, float)がデコレータ) http://www.itmedia.co.jp/enterprise/a…

App Engineでのトランザクションの分離

http://code.google.com/appengine/articles/transaction_isolation.html はじめに Wikipediaによるとデータベース管理システムのトランザクションの分離レベルは「ある操作による変更が並列に実行される他の操作から見えるようになるタイミングとその手段に…

protocalendar用のウィジェット

日付を簡単に入力したかったのでprotocalendar.js用のウィジェットを作ってみた。こんだけ。今のところprotocalendarのオプションは何も設定できない。 # widgets.py from django import newforms as forms class CalendarWidget(forms.TextInput): def rend…

エンティティの関連をモデリングする

http://code.google.com/appengine/articles/modeling.html はじめに たしかにGetting Started Guideは単純なAppEngineモデルのプロパティを埋めるのに必要なことを教えてくれるけど、もしデータストアに現実世界の何かを表現できるようになりたいと言うなら…

Memcache API

http://code.google.com/appengine/docs/memcache/ はじめに Memcacheサービスは君のアプリケーションに複数のアプリケーションからアクセス可能でハイパフォーマンスなオンメモリkey-valueキャッシュを提供してくれる。Memcacheは一時データのようにデータ…

Google App Engineで動的にイメージを提供する

ついでに。http://code.google.com/intl/ja/appengine/articles/images.html はじめに 百聞は一見にしかず。視聴者へのアピールという点で画像が大きな役割を演じるというのは今日のウェブアプリケーションにおいても真実だ。Google App Engineでもデータス…

Image APIを利用する

http://code.google.com/appengine/docs/images/usingimages.html はじめに Image APIを使うとリサイズや回転、色やコントラストの調節など標準的な変換を行うことができる。これらの変換は通常はユーザーがアップロードした画像や写真に対して行われること…

危うい感じの天気

iPhoneが手に入ったのでつらつら感想かいてたんだけど、戻るボタンに指があたって全部消えたのでもうやめる。カーソルキーのすぐ上に戻るボタンをつけるようなクソ設計したThinkPad担当者は、控えめに言ってもクビにすべきだと思う。[追記] 戻るキーと進むキ…

一瞬の嵐

同僚にただでチケットをいただけたので「いまここにある風景」という映画を観てきた。簡単にまとめると人類によって破壊された風景と、生み出された風景を撮り続けてきた写真家の写真と語りをわりかし淡々と流し続ける映画。 舞台の多くは中国だけど、ま た …