2012-01-01から1年間の記事一覧

諸君、クリスマスだ

せっかく考えたけど差し込むところがなかったのでおまけ。 諸君 私はPerlが嫌いだ諸君 私はPerlが嫌いだ諸君 私はPerlが大嫌いだ$_ が嫌いだ@_ が嫌いだ$ が嫌いだ@ が嫌いだ% が嫌いだ& が嫌いだウェブアプリで クライアントアプリで文字列処理で 数値計算…

クリスマスRuby

というような経緯があり、今年はRubyでPerlをぶっ潰すことにしました。具体的には今年はRubyを弄るかわりにRubyっぽくPerlを書くためのツールを作ってみました。これでPerlプログラムを生まれる前に消し去りたい。なんか近頃そういうの流行ってるっぽいし。o…

クリスマスだろうが・・・!

はてなダイアリを3ヶ月も放置してたらいつの間にかクリスマスではないですか。ここ数年、クリスマスにはRubyをちょっと改造したりして遊んでたので今年も・・・と見せかけて、今回はちょっと趣向を変えます。2012年もそろそろ終わりそうですが、Rubyユーザー…

WebRTCの話とかしました

HTML5 Conference 2012でWebRTCの話をしてきました。「WebRTCの話できます?」って聞かれて、getUserMediaでちょっと遊んだことがあるレベルなのに「あ、いいっすよ」って安請け合いしたら割と死にました。調べれば調べるほど思ったんだけど、これってブラウ…

ChromeウェブアプリでIRCクライアント作ってみた

Google I/Oで発表されたChrome拡張の機能追加で一見するとネイティブアプリっぽく見えるChrome拡張を作れるようになりました。分かりやすく言えばAdobe AIRのChrome版みたいな。結構よさそうな気がするけど、実際どんなもんかなと思ったので試しにIRCクライ…

コンテントセキュリティポリシー入門

Chromeの拡張機能はmanifest v2からCSP対応とかでいろいろと制限が厳しくなったわけですが、そもそもそのCSPがよく分からなかったので、HTML5Rocksの入門記事を訳してみました。ところどころよく分からなくて適当に訳してたりするので、おやっ?と思ったら原…

HTML5巨乳の作り方

あんまり新しいこともやってないんだけど、一応HTML5巨乳の作り方メモ。主だった部分はこちら。http://html5kyonyu.appspot.com/js/html5_kyonyu.js基本的な流れは次のような感じです。 カメラから映像を読み取ってcanvasに表示(getUserMedia) canvasの内…

HTML5巨乳

先日行われた「ばかコン」において私は「すべてのHTML5は巨乳に通ず」という発表を行い、HTML5の技術を用いてKinect巨乳(風のウェブアプリ)は実現可能であるということを示しました。しかし実現可能性の提示だけではやはり納得の行かない方もいるでしょう…

影を付ける

THREE.jsは3Dの敷居を劇的に下げてくれる素晴らしいライブラリなんだけど、影だけは面倒臭い。といっても、そもそもWebGLで影をつけるというのがとてもとても面倒くさい処理という話なので、これでもずいぶんと楽させてもらってるそうだけど。とりあえず、ど…

パッケージアプリとは?

Chromeの拡張機能、特にパッケージアプリの大幅な強化がGoogle I/Oで発表されました。有り体に言えば、ブラウザの枠から出て、ネイティブアプリのように見えるウェブアプリを開発することができるようになります。これってなかなかアツい話だと思うんですが…

フラクタル地形

先日THREE.jsでのポリゴンとテクスチャの使い方を覚えたので、なんか面白い使い道ないかなと検索して「フラクタル地形」というのを見つけました。Wikipediaによると 正方形を4つの同じ大きさの小さい正方形に分割し、その中心の点を無作為な値で垂直方向に変…

ポリゴンとテクスチャ

THREE.jsにはデフォルトのジオメトリが豊富で、いろいろなモデラーからのインポートも容易なようですが、プログラマ的にはポチポチと座標を指定した図形も表示してみたい。ということでやってみます。 HTML 前回と一緒。 <html lang="en"> <head> <title>Polygon and Texture</title> <meta charset="utf-8"> <style>body { bac</style></meta></head></html>…

ライフゲーム3Dの作り方

three.jsを使った3Dのライフゲームを作ったので、次に進むためにその中身について書き残しておきます。http://ando-yasushi.appspot.com/conways-game-of-life/gameoflife.html HTML とりあえずHTML部分はこんな感じ。Three.jsは言わずと知れたWebGLをいい感…

ライフゲーム3D

Google I/O 2012に参加して*1ウェブ系のプログラマにも今後3Dの知識は必要だろうとしみじみ確信したので少しずつ真面目にthree.jsをやってみることにした。以前あれやこれやでthree.js使ってみたことはあるんだけど、勢い任せというか、動けばなんでもいいや…

RubyでGraphDBごっこ

NoSQLの一つにGraphDBとかいうのがあるんですが、なんかもうJava(というかJVM)に席巻されまくってて他の選択肢が見当たらない勢い。その状況がちょっとさみしかったのと、後はまぁ勉強がてらRubyでそれっぽいものを作ってみました。*1https://github.com/t…

ばかコンに参加してきました

おばかアプリ選手権 de コラボろう(通称:ばかコン)でHTML5についてちょっとだけしゃべってきました。なんていうか、いつもどおりな内容。(でも久しぶり)今回は日本大学芸術学部の学生さんのアイデア発表もあったんですが、女性が多かったわりに尻文字と…

例のアレについて

いろいろ思ったことを垂れ流してたのでセルフトゥギャりをキメた。 http://togetter.com/li/307507 「こんな僕でも社長になれた」とか謙虚なこと言ってた人がいつのまにやらマフィアみたいな発言するようになっちゃったり詐欺まがいのサービスをやるようにな…

Object#to_bool

「Why Every Ruby Developer Should Learn Smalltalk(なぜ全てのRuby開発者がSmalltalkを学ぶべきなのか)」っていう文章がtwitterで流れてきたので読んでみた。概ね同意。みんなSmalltalkを学ぶべき。で、その中にこんな一文があった。 みんなよくRubyでは…

霊界通信機

かの発明王トーマス・エジソンが晩年、死者との交信について研究していたことは有名です。しかし、あのエジソンの天才を持ってすらその実現に成功したという話は残っていません。やはり我々の住む二つの世界は完全に断絶していて、人類が霊界と交信すること…

Face in face

さて、どうして前エントリで、まだちょっと完成とは言い辛いものを紹介したかというと実はどうしてもこちらのツールを紹介したかったからなのです。久しぶりに素晴らしいものを作ってしまった・・・。先ほどのスクリーンキャストではface.jsは完璧に私の顔を…

face.js + THREE.js

以前THREE.jsで作ったものをGoogleのエロい人に見せたら 「face.jsと組み合わせて顔の位置で視点が変わるともっと面白いんじゃないですか?」 というありがたいコメントを頂いたので、しばらくやってみてたんだけどなかなかうまく行かず。いや、動きはするけ…

偽物が現れるのはきっと一流の証

ドイツ(たぶん)でなんかのアートプロジェクトをやってる人のところにEric Mitchellって人から次のような応募があったらしい。 我々はニューヨークを拠点に20年にわたってウェブとアプリケーション開発に関わってきた、経験豊かなデザイナと開発者を抱える…

WebRTCを使ってみた

http://ando-yasushi.appspot.com/wavycamera/index.htmlWebRTCを使うとJavaScriptでカメラやマイクを扱えるということで、ちょっと試してみてることがあったんだけど、いくらやってもなかなかうまい感じに動かないので気分転換に他のもの作ってみた。わりと…

インタネットベースのプログラミング言語HTML5

実行用のソースコードはこんな感じ。 window.log = function(msg) {console.log(msg)}; window.addEventListener('load', function() { var stack = [{vars:{}, funcs:{}}]; function topContext() { return stack[stack.length - 1]; } function readParam(…

「html5」という開発言語

現代ビジネスさんが大スクープ!!*1 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31794?page=4 アンドロイドは「html5」という開発言語を用いるインターネットベースのOS イ`ヘ /: :| ヽ / : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ _ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_…

photo-anvil.appspot.comの使い方

Photo Anvilがんばって作ったのに使い方が分からないと言われてしまったのでチュートリアルを作ってみました。画面右上にあるHELPボタンをクリックすると出てくるヘルプパネルの一番上にチュートリアルボタンがあります。クリックすれば後は見てるだけで説明…

THREE.jsのソース読みサポートサイト作りました

皆さんTHREE.jsは単なるWebGLのラッパーと思っているかもしれませんが、実際はそれだけではなくて、テクスチャローダーや視点管理用コントローラーなんかの補助クラスに加えて、スプライトやパーティクルシステムまで付いていて、たぶん見たことない人が考え…

エンジニアサポート新年会CROSSの動画公開されてます

自分で言うのもどうかと思うけど、わりといいこと言ってるので、LTをやる人は見ておけばいいんじゃないかなぁと思うわけです。特にTokyuRuby方面の方々。http://www.ustream.tv/recorded/20036230

エンジニアサポート新年会2012 CROSS で発表方法についてプレゼンしてきました

「あんどうさんのプレゼンが面白いと聞いたのでCROSSで発表しませんか」というかつてない高さのハードルのメールが来たときは正直これちょっとどうしたもんかと思ったけど、考えてみれば以前TokyuRuby会議でやろうとしたけどカリスマ陥落したので最後までや…

photo-anvil.appspot.comの使い方

私ももう妻子持ちなので詳しくは語らないけど、SHARP-BLURをBLUR側の最大に、LOW-HIGHをHIGH側の最大に振って、一点でグリグリグリグリってやると次のようになります。これはちょうどおわんをひっくり返したような形になってるので、二つ作るとこんな感じの…