「ゲーデル、エッシャー、バッハの薄い本」(のマンガ)の薄いブログ

技術書典3というイベントでゆるげぶ(ゲーデル・エッシャー・バッハ読書会)のメンバーとして「ゲーデル、エッシャー、バッハの薄い本#1」に4ページほど駄マンガを描かせてもらいました。まぁ、その読書会一度も参加したことがないんですけど。で、このマン…

フェイスブック 若き天才の野望

フェイスブック 若き天才の野望 (5億人をつなぐソーシャルネットワークはこう生まれた)作者: デビッド・カークパトリック,小林弘人解説,滑川海彦,高橋信夫出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2011/01/13メディア: 単行本購入: 33人 クリック: 2,842回この商品…

3Dゲームファンじゃない人のための「3Dゲームファンのためのグラフィックス講座」

とかド失礼なことを呟いていたら献本いただいたので感想など。ぶっちゃけ3Dファンでもゲームファンでもないんだけどかなりおもしろかった。技術書一気読みしたのは久しぶり。3Dゲームファンのためのグラフィックス講座作者: 西川善司出版社/メーカー: インプ…

Androidの勉強に使った本

今ところ二冊。Google Androidプログラミング入門作者: 江川崇,竹端進,山田暁通,麻野耕一,山岡敏夫,藤井大助,藤田泰介,佐野徹郎出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2009/07/01メディア: 大型本購入: 20人 クリック: 469回この商品を含むブ…

大事なこと

「若き数学者への手紙」を読んだ。暖かい筆致で数学と数学者をやさしく説明してくれるいい感じの本。おもしろかったのは始めの方に載ってた「数学がなんの役に立つのか」と言う質問に対する回答で、数学が無かったら電話もできないし、ビルも建たない。数学…

Pumpkin Scissors

なんとなく気分が盛り上がらないので、なんとなくマンガ買ってみた。 際限なく溜まっちゃうからあんまり買わないようにしてるんだけどねー。しかしパンプキンシザーズおもろいな。 絵が荒いのが気にいらなくて最初のころは読んでなかったんだけど、半年くら…

トム・デマルコの「プロジェクト管理」がわかる本

って本を本屋で見たわけですが、これって トム・デマルコの「プロジェクト管理がわかる本」 ではなくて 「トム・デマルコのプロジェクト管理」がわかる本 なのな。 要するにデマルコが書いたわけじゃなくて、デマルコのプロジェクト管理のやり方を別の人が説…

時をかける少女

こっちは映画の勝ちかな。 原作ってあんなにシンプルな短編なんだ。 映画化に当たって大幅に弄ったのは正解と思う。 にも関わらずちゃんと「時かけ」してるし。文庫は一冊丸ごと時かけと思って買ったのでちょっとだまされた気分。 残りの短編が面白かったら…

皇国の守護者 1〜9

激オススメ。 マンガ版がカッコいいのでふと買ってみたけど大当たり。 1〜3巻の、次から次の絶望的な状況でひたすら足掻いてるあたりサイコー。 4巻のモテ期到来にはちょっとびっくりしたけど、まぁそれもよし。 マンガ版はまだそこまで行って無いけど、あの…

魔法使いハウルと火の悪魔

id:babieに紹介されたので読んでみた。 確かにハウルの動く城より面白いよなー。 映画だといろんなところで??だったのが、本読んですっきりした。 あと、映画観ててハウルの性格がなんとなく世界観に微妙にあってないような気がしてたんだけど、それも本を…

26歳熱血社長 年商70億の男

仮に本屋で見かけても確実に手には取らないタイトルと表紙の本なんだけど、会社のリラクゼーションルームに置いてあるのをオススメされたので一応読んでみました。それなんて宗教。いや、まぁ、熱いね。借金してまでがんばってくれる社員がいるなんて、たぶ…

こんな僕でも社長になれた

とても面白く読めたんですが、何かの参考には全然ならないというか。 「こんな僕でも」とは書いてますけど、メンタル面を除くと、スキル的にはデザインもプログラムもシステム管理も全部一人で出来るわけで、会社作るのに障害は全然無いような気も。一番の収…