Google

Google WaveのRobotをRubyで作る

昨日の夜にGoogleオフィスでWave Hackathon(?)があった。そのときにWave RobotをGAE/J上でJRuby使ってSinatra上で動かしてみたので、以下にやったことのメモなど。と言っても実はWave-Robot-Sinatra-Templateって言うのがすでに存在するのでほとんどやること…

gihyo.jpにGoogle Wave APIの記事かきました

第1回 ガジェットAPI:最速!Google Wave API解説|gihyo.jp … 技術評論社いま日本にWaveのアカウント持ってる人なんて(Google社員除けば)どんなに多くても20人くらいだろうに、そんな具体的なこと書いて誰が読むんだよ・・・という突っ込みは誠にごもっと…

独断と偏見に満ちたGoogle I/Oレポート書きました

2ページ目で独断と偏見が暴走しててすいません。事実とはいえPythonがマイナーだとか二度も書いてしまってすいません。そんなすいません尽くしのGoogle I/Oレポートがgihyo.jpさんで公開されてます。特に目新しい情報はないかもしれませんが、よろしければど…

Google本社で行われたGoogle waveのHackathonに参加してきた

あとで書く と思う

Google I/O二日目

去年のIOでは時間切れでやってもらえなかった念願のマッサージを堪能できて満足。 それはそうとwaveの作り込みが半端ない。感心通り過ぎて呆れた。

Google I/O初日

参加者全員Androidもらいました。わーい。Googleさん太っ腹すぎる。

Hackathonの申し込みが始まってます

Google Developer Day 2009 Japan ハッカソン エントリーフォーム去年はGoogle Developer Dayと同日だったんですが、それだとGDDに参加できないということで、今年はGDD後の2日に分けて行われます。GDDと同日にやったらGDDに出られないなんて去年だって分か…

Android Hackathonに参加してきました

Hackathon詳細はこちら。「初めてのGoogle Androidプログラミング」は事前に買ってたけど、ページを開くのは今日が初。Javaも5-6年ぶり。今日はこの本のサンプルでもぼちぼち試そうかなぁと思ってチュートリアルグループに参加。したら「事前ミーティングで…

iPhoneばかりじゃなくてAndroidのこともたまには思い出してあげてください

ってことで来月の19日と20日にAndroid Hackathonが開催されます。2日間ずっと参加するんじゃなくて、どちらか一方を選んで参加する形式。詳細はこちらをどうぞ。正直iPhoneには出遅れたなー、とか思っている人も、Androidならまだ天下を取れる可能性がありま…

Google Chrome Out of Beta Partyに参加してきました

Goolge謹製最速ブラウザChromeからBetaが外れてついに正規版がリリースされました。で、それを祝って渋谷のGoogleオフィスでパーティが開催されたので参加してきました。まぁ実は半年ばかり仕事もプライベートもMacなのでChrome使ってないんですけど。Mac版…

JavaScript版Protocol Buffers

「JavaScriptでバイナリファイルの中身にアクセスできた - k12uのアレ」って記事を見て、「したらProtocol BuffersだってJSで読めるんじゃね?」って思ったので作ってみた。http://code.google.com/p/protobuf-js/勢いに任せて一晩でやっただけの、まだ「時…

20日に渋谷のGoogleオフィスでAppEngineのHackathonがあります

ということで参加のお誘い。今月20日土曜日の10時から18時まで、みんなでGAEのアプリを開発しましょう、という会です。当日はGoogleの社員の方数名とAppEngineエキスパートがその辺にいるので、はまったときには教えてもらえるはず。エキスパートの松尾さん…

Google兄弟

帰省ついでにGoogle I/Oのときに買ったお土産を双子の甥に着せてみた。買ってから2ヶ月手元で放置してたらその間に彼らはばきばき成長しちゃっててピチピチに・・・。ちなみに二卵性なので似てないです。

エンコーディング − Protocol Buffers

Ruby版作るために部分的に訳してたので、せっかくだから完成させました。Protocol Buffersのバイナリエンコーディング詳細です。この情報が必要な人はあんまりいないとおもいますが、よろしければどうぞ。http://code.google.com/apis/protocolbuffers/docs/…

Protocol BuffersのRuby版を作ってみた

http://code.google.com/p/ruby-protobuf/先週あたりにPerl on App Engineが発表されたので、グーグルの人に「Ruby版も欲しいっす」って言ったら「何はともあれProtocol Buffers」と言うお返事。ということで、何はともあれ作ってみた。ホントはprotobuf-rub…

Protocol Buffersについてちょっと思ったこと

最近Protocol Buffersでちょっと遊んでるわけですが、はてぶ見てるとなんかXMLと比較したようなコメントやエントリがそこら中にある。あれ、元ネタなんなんだろう?Protocol Buffersって全然XMLと比較するようなものじゃないと思うんだけど。XMLと比べてサイ…

そういえば

せっかくガジェットにするんだしってことで、いくつかのパラメータを保存できるようにしといた。

いつもiGoogleにおっぱいを

Google Developer DayのガジェットセッションでFlashをガジェットに貼り付ける例が出てました。こんなん。 <Module> <ModulePrefs title="Fish"> </ModulePrefs> <Content type="html"> </Content> </Module> ふむ、思いのほか簡単っすね。これは個人的お約束のアレ…

KML

KMLなんだけど、つい自惚れて同時通訳スピーカー受け取らなかったら全然わかんなかったっす・・・orz 特になまってるわけではないのに、なんとなく苦手な感じの英語だった。せめて資料でもUPしたいところだけど、なんとこのセッションはタイトルと締めの2枚…

SketchUp - Google Earth 上に配置できる建物が簡単に描画できます

すいません。全然期待してなかったのに行ってみると面白かったです。SketchUpすごいね。USの建築業界では実際に業務で使われてたりするとか何とか。 ただ問題なのは、基本的にはデモが中心だったのでここで文章で説明してもなんも伝わらないと言うこと。しょ…

OpenSocial

実はOpenSocialに付いてほとんど予備知識ないわけなんですが・・・。とりあえずこのセッションで理解したことなどをまとめてみる。間違ってるかもしれないので、そのまま信じたら駄目だ。 OpenSocialは様々なSNSで管理されている情報を統一されたAPIを通じて…

基調講演

基調講演ではGDDでこれから話されるであろうトピックの概略やGoogle I/Oのまとめなどいろいろと話があったわけですが、その辺はとりあえず置いといて、Google Maps API for Flashのデモがあったわけですよ。というか、なかったわけですが。 まぁこういうカン…

Google I/Oの(技術的ではない)まとめ

帰国したのでとりあえずまとめ。 セッションは意外とベーシックなレベルのものが多くて、ここに来ないと手に入らない情報を期待して参加したとしたらちょっと拍子抜けかもしれない。もちろん私が参加したセッションはほんの一部だけど、他の参加者に聞いても…

サンフランシスコ5日目

あとで書けない

Google I/O二日目

あとで書く

Google I/O一日目

あとで書く

Google Maps API for Flash(+Gainer)で遊んでみた

Google Maps APIがFlashで使えるようになったわけだけど「今のところJavaScriptのを忠実に移植しただけ」というGoogleの方の発言通り、ぶっちゃけまだいまいち面白いことはできない。地図を画像として抜き出せないので、たぶん誰もが考えるPapervision3Dのテ…

Google Developer Dayスピーカーインタビュー

昨日GDDサポーターによるスピーカーインタビューに行ってきました。本日お話を聞かせてくださったのはGoogle Maps API for Flashの丹羽さんと、OpenSocialの加藤さん。 Google Maps API for Flash Google Maps API for Flashはざっと動作するところまでは早…

Google Developer Dayのサポーター

「公式ブロガー」じゃなくて「サポーター」になったみたい。なんかGoogleと関係なく勝手にサポートしてるみたいで微妙な感じもしますな。 一応、本家に載るまでは待とうかなーと思ってたんだけど思ったより時間かかってるし、他のみんなも書いてるようなので…

Google Developer Day 2008の公式ブロガーになりました

http://code.google.com/intl/ja/events/developerday/2008/home.html このブログって平常時は一日●●人(自重)くらいしか人こないんだけど、プロモーションになるんだろうか・・・。 まぁいいや。で、本日は公式ブロガーが実際に何やるのか説明も兼ねた初顔合…